- クリックすると、図書館概要冊子版がPDFファイルでご覧になれます。
![]() |
![]() |
図書館のあゆみ
平成 7年 3月 | 第3次小俣町総合計画における住民アンケートにおいて、文化施設を望む声多数あり。小俣町立図書館建設検討委員会を設立(12回開催)する。 |
---|---|
平成 7年 4月 | 施設に関して、一般住民の意見等を反映させるため、一般公募により小俣町立図書館建設検討小委員会を設立する。11歳〜64歳までの男女14名に委員委嘱(8回開催)する。 |
平成 7年10月 | 図書館建設にかかる基本方針決定。 |
平成 7年12月 | 図書館建設検討委員会・小委員会より答申する。 |
平成 8年 1月 | 設計業者選定プロポーザル方式説明会。 |
平成 8年 3月 | 設計業者、(株)東畑建築事務所に決定。 |
平成 8年 4月 | 図書館準備室設置。 |
平成 8年 8月 | 図書館開館準備委員会設立(7回開催)する。 |
平成 8年 9月 | 三重県ふるさとおこし支援事業計画申請書提出する。 |
平成 8年10月 | 図建設工事着工。 |
平成 8年12月 | 平成8年度三重県ふるさとおこし支援事業補助金交付決定(9年度も継続実施)。 |
平成 9年 1月 | 町広報1月号にて図書館アンケートを実施する。 |
平成 9年 3月 | 文部省学習活動支援設備整備事業計画書を提出する。 |
平成 9年 5月 | 新エネルギー・産業技術総合開発機構による新エネルギー発電フィールドテスト事業(公共施設等用太陽光発電フィールドテスト事業)に事業計画書を提出する。 |
平成 9年 7月 | 三重県サポートライブラリープラン(SLプラン)事業計画書を提出する。 |
平成 9年 7月 | 新エネルギー発電フィールドテスト事業に共同研究事業者として採用決定する。 |
平成 9年 8月 | サポートライブラリープラン事業補助金交付を決定する。 |
平成10年 1月 | 建設工事完了。 |
平成10年 3月 | 学習活動支援設備整備事業補助金交付を決定する。 |
平成10年 3月 | 図書館業務管理システム納入完了。 |
平成10年 3月 | 竣工式・内覧会。 |
平成10年 4月 | 小俣町図書館開館。 |
平成17年11月 | 伊勢市・二見町・小俣町・御薗村の合併により、小俣町図書館から伊勢市立小俣図書館に改名する。 |
平成20年10月 | 伊勢市立伊勢図書館と電算管理システムを統合。利用登録カードを共通化する。 |
平成21年 4月 | 指定管理者制度を導入。指定管理者:叶}書館流通センター |
平成22年 4月 | インターネットによる予約サービスを開始する。 | 平成23年 9月 | 公衆無線LANフリースポットサービス開始。 | 平成27年 1月 | 電算管理システム・機器更新、サーバーはクラウド方式を採用。 | 平成27年 4月 | 電話・インターネット等による貸出延長サービスを開始する。 | 平成29年 4月 | 平成29年度子どもの読書活動優秀実践図書館表彰を受賞。 | 平成31年 4月 | インターネットによる予約資料の受付の対象を全資料に拡大。
第三期指定管理者運営を開始する。 |
施設概要
1.所在地 | 小俣町本町2番地 |
---|---|
2.敷地面積 | 5,678.00m2 |
3.建築面積 | 2,421.18m2 |
4.延床面積 | 3,936.26m2 |
5.構造 | 鉄筋コンクリート造3階建て |
6.工期 | 平成8年10月1日〜平成10年1月5日 |
7.説計・監理 | 小俣町・(株)東畑建築事務所 |
8.施工 | 鹿島・東海興業・北岡特定建設工事共同企業体 |
9.総工費 | 1,911,255千円 本体工事費 1,353,908千円 設計監理費 80,725千円 太陽光発電工事 22,155千円 外構工事 1,77,856千円 備品費 276,611千円 |
施設内容
- 1階(2,282.64m2)
- 一般閲覧室(一般閲覧コーナー、ブラウジングコーナー、レファレンスコーナー、郷土資料コーナー、視聴覚資料コーナー)、児童閲覧室(児童閲覧コーナー、おはなしのへや、ふれあいコーナー)、BM書庫及び車庫、閉架、その他
- 2階(1,408.03m2)
- 学習室、展示コーナー、視聴覚室(45席)、ギャラリー、会議室、パソコンコーナー、ホール(340席)、その他
- 3階(245.59m2)
- 歴史民俗資料室、映写室、その他